TAG LIST

TOWN

アート&カルチャーで地域に新たな賑わいを生み出す「HOTEL ANTEROOM KYOTO」

画像引用元:瓜生通信

先日京都に訪れた際、以前から気になっていた「HOTEL ANTEROOM KYOTO」に宿泊しました。普通の“ホテル”ではなく、ここでの滞在期間をより特別な時間にしてくれる、そんなこの施設について紹介させていただければと思います。

HOTEL ANTEROOM KYOTO どんなホテル?

「HOTEL ANTEROOM KYOTO」は、「京都の今を表現するアート&カルチャーが集まる場所」をコンセプトに、築23年の学生寮を全面改装し、2011年4月にオープンしたホテル&アパートメント。(2016年には67室増室するリニューアルを行い、「和」というコンセプトも加わったとのこと。)世界中から京都を訪れる人々のためのホテルという役割を持ちつつも、京都に暮らす人々のためのアパートメントという役割も持っている複合施設になっています。

“ANTEROOM”の意味は、「次の間」や「待合室」。
ここを訪れる人々には、そこで暮らす友人の集う場に遊びにきたような居心地の良さを提供し、京都の街へ出る支度をする場所となるように、そして、アパートメントで暮らす人々には、新しい刺激に満ちた暮らしを通じて次の出合いへと繋っていくような場所となるように計画されているとのこと。居住者はホテルの共用部をリビング代わりに利用でき、専有面積をはるかに超えた新しい暮らしを感じることができますし、そしてなんとアパートメントで暮らす人は、部屋の壁や床(一部)の仕上げは自分で自由にセルフビルドが出来る等、自分の色を加えながら暮らすことが出来るようです!

画像引用元:UDS HOTEL ANTEROOM KYOTO

彫刻家・名和晃平さんが率いるクリエイター集団「SANDWICH」をはじめ、京都や関西エリアを中心に活動するアーティストやクリエイターがパートナーとして迎えられているとのことで、客室や共用部にはアートが散りばめられていました。展示してあるアートは購入可能になっており(一部を除く)、このアートがある日常を想像して思わず欲しくなってしまう、そんな空間でした。

アート&カルチャーが集まる場所ということで、どんな空間になっているのか気になっていたのですが、入ると早速ギャラリーになっていました。他にもBarやレストランがあったのでご紹介させてください。

Gallery 9.5

建物に入ってすぐ、エントランスと繋がるGALLERY9.5は、九条と十条の間にホテルが位置することから名づけられた自由度の高い空間です。ギャラリーでは、京都を拠点に活動するクリエーターを紹介する企画展を始め様々なイベントが企画されていました。

ANTEROOM Bar

エントランスから客室の方へ進む途中にある、落ち着いた雰囲気のBar。ラウンジでのんびり旅の余韻を味わいつつ、アートに囲まれながら京都にいる特別なひとときを堪能できる空間。150種類以上のウイスキーに加え、季節のオススメ商品や、モクテルも楽しめるようです。

画像引用元:UDS HOTEL ANTEROOM KYOTO

ANTEROOM MEALS

朝食レストランになっていて、日替わりのサンドイッチと、環境負荷の少ない野菜を扱っていて野菜宅配サービス会社「坂ノ途中」さんの野菜を使用したサラダや、素材本来の美味しさを引き出すグリル野菜の、自家製グラノーラや季節のジャム、スムージーをブッフェ形式で楽しめるそうです。(今回が時間がなく行けなかったのですが、次回は必ず味わってみたいです…。)

画像引用元:UDS HOTEL ANTEROOM KYOTO

コンセプトルーム

客室は名和晃平さんをはじめ、蜷川実花さんやヤノベケンジさんら10組以上のアーティストが手掛けるコンセプトルームもあるとのこと。京都を訪れたという思い出を彩る1つの要素として、コンセプトルームを予約するのも素敵じゃないでしょうか。
残念ながら私は予約することが出来ず宿泊は出来ませんでしたが、ノーマルの客室もシンプルではありますがアートの要素を感じることができる空間でした。

画像引用元:UDS HOTEL ANTEROOM KYOTO

HOTEL ANTEROOMは京都だけではなく、沖縄那覇とソウルにもあるようです。また違った世界観や雰囲気を感じることができる空間になっているので、お近くに行かれた際は是非足を運んでみてください。

✔︎HOTEL ANTEROOM NAHA 
✔︎HOTEL ANTEROOM SEOUL

これから先もっともっと旅行者が増えていくことが予想されますが、こういったアートやカルチャーを感じることができる施設を通じて、全世界の人々に日本のアーティストの作品やカルチャーに触れて貰える場所があるということはとても嬉しいことです。世界に日本の素晴らしい才能が羽ばたく機会を創出していく、そんな活動に積極的に取り組んでいきたいと感じた、京都旅でした。

HOTEL ANTEROOM KYOTO
住 所 :京都府京都市南区東九条明田町7番
アクセス:JR京都駅八条東口より徒歩15分
     地下鉄烏丸線九条駅より徒歩8分
     東寺まで徒歩18分
T E L :075-681-5656

Edit by 水野友香

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

HOT TAG

  1. BON DANCE
  2. CBJ Sauna Award 2024
  3. CommunityBrandingJapan
  4. LAMP壱岐
  5. LinkedIn
  6. LinkedInサウナ部
  7. NIPPONIA
  8. PRブランディング
  9. SDGs
  10. アンコール
  11. ウェルビーイング
  12. うさぎ
  13. うだつ
  14. うどん
  15. オートロウリュ
  16. おこもりサウナ
  17. かつお
  18. かるまる池袋
  19. カレー
  20. キャリアツーリズム
  21. キング軒
  22. クラフトビール
  23. ゴールドラッシュ
  24. ここ滋賀
  25. サウナ
  26. サウナアワード
  27. サウナシュラン
  28. サメケン
  29. サ飯
  30. サ飯研究所
  31. ジビエ料理
  32. ジビエ肉
  33. ジンギスカン
  34. スポーツビジネス
  35. とうきび
  36. とうもろこし
  37. ニュージャパンEX
  38. バズーカ砲
  39. はるみ
  40. ビジネスインフルエンサー
  41. フィンランドサウナ
  42. フットボール
  43. プラスチックゴミ
  44. プレミアリーグ
  45. ベアレンビール
  46. ヘビ神社
  47. ホップ
  48. マオイの丘
  49. モデルコース
  50. ユゲポン
  51. よもぎミストサウナ
  52. リーガエスパニョーラ
  53. レトロ
  54. ロープ―ウェイ
  55. 三重県
  56. 下町銭湯
  57. 世界観ファースト
  58. 井戸水風呂
  59. 伊勢・船江温泉 みたすの湯
  60. 伊勢神宮
  61. 伝統工芸
  62. 佐原
  63. 佐原の大祭
  64. 体験
  65. 修善寺
  66. 働き口の減少
  67. 八幡平市
  68. 冷麺
  69. 初詣
  70. 加藤清正
  71. 北九州市
  72. 北海道
  73. 北郷町
  74. 千葉県
  75. 南三陸町
  76. 参道
  77. 古民家
  78. 古町
  79. 吉田松陰
  80. 団子
  81. 地域経済創発
  82. 地域課題
  83. 地方創生
  84. 地獄のぞき
  85. 地酒
  86. 坂本龍馬
  87. 壱岐島
  88. 夕張郡
  89. 宇部市
  90. 安房郡
  91. 安比高原
  92. 宮城県
  93. 宮崎県
  94. 害獣
  95. 富士山
  96. 少子高齢化
  97. 山田農園
  98. 岐阜県
  99. 広島市
  100. 広島県
  101. 弓削ふぁーむ
  102. 敦賀市
  103. 新町
  104. 旅館
  105. 日南市
  106. 日本三大うどん
  107. 日本酒
  108. 最後の晩餐
  109. 東京から2時間
  110. 東北みやげコンテスト2024
  111. 松坂牛
  112. 柳川市
  113. 柳田國男
  114. 桂雀太
  115. 桃太楼
  116. 欧州
  117. 歴史
  118. 汁なし担々麺
  119. 海洋環境
  120. 温泉
  121. 源泉掛け流し温泉 佐賀の湯処 こもれび
  122. 滋賀県
  123. 漁師
  124. 瀬戸内寂聴
  125. 無人島
  126. 無添加自然食品
  127. 焼津
  128. 熊本市
  129. 熟成バナナ
  130. 牡蠣
  131. 益子
  132. 盛岡市
  133. 石工職人
  134. 神の羊
  135. 神社
  136. 神社巡り
  137. 神話
  138. 福井県
  139. 空き家
  140. 笑四季酒造
  141. 絶景サウナ
  142. 美濃市
  143. 耕作放棄地
  144. 芋焼酎
  145. 茨城県
  146. 蒸気風呂
  147. 薬研堀
  148. 薬草サウナ
  149. 蛇年
  150. 西小山東京浴場
  151. 西郷隆盛
  152. 辰巳湯
  153. 辰野島
  154. 過疎化
  155. 遠野
  156. 鉄道
  157. 銭湯サウナ
  158. 鋸山
  159. 長崎県
  160. 長沼町
  161. 陶器
  162. 陶芸
  163. 陽南姫
  164. 霧島
  165. 霧島温泉郷
  166. 静岡県
  167. 静龍閣
  168. 飫肥杉
  169. 香取市
  170. 高級旅館
  171. 鶴乃湯
  172. 鹿児島
  173. 鹿嶋市
PAGE TOP