TAG LIST

TOWN

ととけんから始める、浜町と人形町めぐり

「ただ走って、ただ汗をかいて、ただ休む」
そんなシンプルで贅沢な時間を過ごすのにピッタリなスポットが浜町にあります。

町の真ん中で、ととのう。カルチャーと日常が混ざり合うこのエリアに現れたのが、ととのい研究所、通称「ととけん」。ここは、ランニングステーションであり、サウナであり、バーであり、町と自分の関わり方をちょっとだけ変えてくれるような場所です。今回は、そんな「ととけん」を起点に、浜町と人形町のおすすめスポットをご紹介しようと思います。

ととけんって、何?

「ととけん」は、フイナム ランニング クラブ♡が作る、ラン、サウナ、そしてクラフトビールという3つの要素を融合させた、まったく新しいスタイルのランニングステーションです。3つの特徴にはそれぞれ名前がついており、ランニングステーションを「ランステH」、サウナを「サウナH」、ビールバーを「スタンドH」としています。それぞれの名前の後ろに付く「H」は、フイナムの「H」、浜町の「H」、Health(健康)の「H」を意味しているそうです。

施設はこんな感じになっています。

1F:受付とビールバー。「走る」「整える」前後に立ち寄れるリラックス空間。ZINEやアパレルアイテムも並び、文化的な刺激も。クラフトビールが販売されていたり生ビールが飲めたり、季節ごとにサワーもセレクトされているそうです。もちろんソフトドリンクもオロポもありました!ビールバーバーは、ランステやサウナを利用しなくても立ち寄ってOKで、会社帰りや近くに行った際にふらっと寄ることができます。

3F:女性用ロッカー/サウナ
サウナには、一般的なサウナヒーターの2~2.5倍のサウナストーンを搭載できる「ZIEL(ジール)」ヒーターが採用されていました。サウナ室は8名程入れる大きさで、コンパクト目ではありますがセルフロウリュも楽しめます。

4F:男性用ロッカー
男性用ロッカールームは、仲間同士のグループランなどで一斉に着替えるようなシチュエーションにも対応できるように広々とした空間に。ロッカー数は66個、シャワーブースも2台備えられており、走った後さっと汗を流したいという方には嬉しい設備ですよね。

5F:男性用サウナ
サウナ室は12人が入れる大きめな空間。サウナーに人気の大容量ストーブ「iki」が採用されており、ストーブの目の前には通称「フロントロウ」を設置。この席は特別に熱いらしいです!(気になります…)水風呂は“水風呂 in 水風呂”の2層構造。内側はシングル(9℃)で、ガツンとクールダウンできるそうです。

ROOFTOP:男性外気浴
開放的な開放的な外気浴スペースで、東京の空の下、整うことができる贅沢な空間。(女性も入れる日を是非設けて欲しいものです…。)
ここに来ると、“運動する” “整う” “味わう” が一度に楽しめる最高な体験ができます。忙しい日常の合間に、深呼吸するような時間をくれる場所です。

ととけん
住所:東京都中央区日本橋浜町3丁目9-7
TEL:03-6667-0308
営業時間:10:00~23:00 最終入場 22:00
※月曜日のみ12:00~23:00

■料金
①ランステのみ利用料金
¥880
※浴室には入場できますがサウナはご利用いただけません。
②サウナのみ利用料金
平日 1時間 ¥1,320
土日祝 1時間 ¥1,540
③ランステ&サウナ利用料金
平日 1時間 ¥1,540
土日祝 1時間 ¥1,760

画像はすべてととけん公式サイトより引用

気ままに走る、浜町と人形町の小さな旅

こんな最高な場所、ととけんに来たらまずロッカーに荷物を預け、走り出しましょう!
浜町公園で朝陽を浴びながらジョギング。ハードに走るジョギングもいいですが、キツくなったら歩きつつ、なんなら「美味しそう!」と思ったお店があれば寄り道するのも素敵な過ごし方だと思います。そんな寄り道におすすめなお店をご紹介します!

柳屋
100年以上の歴史を持つたい焼き専門店。パリッと香ばしい皮に甘すぎない餡がポイント。あの「マツコの知らない世界」でも紹介されるほどで、東京三大鯛焼きのひとつにも数えられる人気店です。

住所:東京都中央区日本橋人形町2-11-3
TEL:03-3666-9901
営業時間:火・水・木・金・土 12:30〜18:00

東京新聞より引用

とうふの双葉
創業明治40年の老舗豆腐屋さん。店頭で甘酒を飲むことができるお店として人気でこのエリアの食べ歩きグルメには欠かせないスポットです。豆腐屋さんということもあり、がんもどき、豆乳ドーナツ、豆乳ソフトクリームなども販売されています。2階はお食事処になっているので、食べ歩きではなくゆっくりご飯を食べたい時にもおすすめです。

住所:東京都中央区日本橋人形町2丁目4−9
TEL: 03-3666-1028
営業時間: 月・火・水・木・金・土 7:00~19:00
      日 10:00~18:00

中央区観光協会オフィシャルブログより引用

縫月堂
昭和8年創業の、町の人たちからも愛される和菓子屋さん。名物は可愛らしい見た目のお相撲焼き。サクッと軽い歯触りの生地と、あんこのフレーバーが絶妙でお子さんからお年寄りまで幅広い年齢層に人気なおやつです。柚子あんの「金星」、大納言小豆あん「十勝(じゅっしょう)」、ミルクあん「白星」、栗あん「横綱」など、勝ちにちなんだ名前が付けられているのも心がくすぐられるポイントです。

住所:東京都中央区日本橋人形町2-7-10
TEL:03-3666-6739
営業時間:月・火・水・木・金・土 10:00〜18:00

さんたつより引用

私は甘いものが好きなので、甘味処に偏ったお店の紹介になってしまいましたが…。甘味処以外にももちろん沢山のお店があって、「汁なし担担麺 ピリリ」や、立ち飲み好きに人気な「加島酒店」というお店もあるようです。また訪れた際はご紹介させていただきたいと思います。

浜町と人形町は、町全体が“ご褒美”みたいな場所だな〜と個人的に感じました。ととけんを拠点に、ふらっと町をめぐる1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

CBJでは、全国の地域経済創発活動に力を入れて進めています。PRやブランディングのご支援にはじまり、実際にはたらくことを見据えた地域体験や研修プログラムづくりだけでなく、プロジェクトメンバー自身がLinkedInをはじめとするオウンドメディアでの発信することによって集客も担っていきます。活動にご興味を持ってくださる個人、企業、地方自治体の皆様、お気軽にお問い合わせください!

Edit by 水野友香

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

PAGE TOP