東京都内の公園で3番目に大きい公園、それは「舎人(とねり)公園」。
東京都民でも、読み方が難しい上にどこにあるかも分からないと言われているこの公園。
筆者はこの舎人公園のすぐそばで育ちました。広大な敷地と豊かな自然が自慢の、思い出が詰まっている公園です。
そして新しくネモフィラが植えられることになりました。2年前のこと。
ぜひみなさまにもネモフィラを見に来ていただきたいと思い記事にさせていただきます!

水面に映る星のごとく光るネモフィラ花壇
例年、舎人公園のネモフィラの見頃に合わせてイベントが開催されています。ちなみに、入場料は無料です。このイベントでは、昼間はもちろん、夜間にはライトアップされた幻想的なネモフィラの景色を楽しむことができます。昼間とは異なる表情を見せるネモフィラは、訪れる人たちに新たな感動を与えてくれるはず。
わたし自身も初年度から見に行っています。ネモフィラが一面に広がる壮大な美しさに感動。
今年はテーマが練り込まれているようですのでぜひ体感いただきたいです。
ここは、光る楽園。ようこそ「トネリブルー」の世界へ。
公益財団法人 東京都公園協会 花と光のムーブメント
花一面を青く染めるネモフィラ、夜空にきらめく満天の星と豊かな水をテーマに、ライトアップを開催します。テーマは、「トネリブルー」。
透き通るような美しさを持つネモフィラの特別な青色を光で再現しました。咲きあふれるネモフィラを海に見立て、星たちが水面に映り込む幻想的な情景をライトアップで表現します。
ネモフィラ・空・水、それぞれの「青」が織りなすハーモニーをお楽しみください。
ちょっとね、正直なところテーマを理解するのが難しかったです(笑)
毎年公園全体のライトアップの配色が異なります。毎年飽きずに見に行けます。
そういった変化もものすごくチャレンジ精神があって面白いのですけど、地元民としては多くの方に綺麗だと思っていただきたい。コンセプトづくりとか、アンケート実施とか何かの形で力になれたらいいんですけれどね。きっと、私のように地域に貢献したいと思っている人は多いはず!

見頃を迎えるネモフィラの見どころ
舎人公園のネモフィラの見頃は、例年4月中旬から5月上旬頃です。約45万株ものネモフィラが一面に咲き誇る様子は、まさに圧巻です。

- 昼間の絶景: 青空の下、広大なネモフィラ畑を散策すれば、まるで絵画のような風景が広がります。淡いブルーの花びらが風に揺れる様子は、心安らぐひとときを与えてくれます。
- 夜間の幻想的なライトアップ: イベント期間中の夜間には、ネモフィラ畑がライトアップされます。光に照らされたネモフィラは、昼間とは全く異なる幻想的な雰囲気を醸し出し、ロマンチックな空間を演出します。デートや夜の散策にもおすすめです。
- フォトスポット: 会場内には、ネモフィラ畑を背景にした特別なフォトスポットも用意されています。思い出の一枚を撮影してみてはいかがでしょうか。
イベント期間中は、キッチンカーによる飲食販売や、ネモフィラに関連したグッズも販売されています!

ネモフィラだけじゃない!一年を通して楽しめる舎人公園の魅力
舎人公園の魅力はネモフィラだけではありません。
春には息をのむほど美しい桜が咲き誇り、桜祭りが開催されています。秋には大きなメタセコイア並木やイチョウを中心とした圧巻の紅葉が公園を彩ります。中央には大きな池、そこに人懐っこい鴨たちがいたり(可愛い!)。訪れる人々の心を和ませてくれます。
2017年にリニューアルしたBBQ会場は手ぶらで行けて広々と使えるため、シーズン問わず、家族連れや学生などの団体客で賑わう人気スポットです。2021年には新たな大型遊具エリアが誕生し、これが子供に大人気。3歳から利用できる人工芝のソリゲレンデもあるので、子供にとっては1日いても遊びきれないほど充実しています。
他にも大型のドッグラン、運動場、自然観察園。そして夜も安心なほど明るい街灯。このおかげで安心して夜の散歩やランニングを楽しむことができる人が増えました。
一年を通して季節ならではの自然の美しさや、様々なアクティビティを楽しむことができることが魅力です。
日暮里・舎人ライナーに乗って、気軽にアクセス
舎人公園へのアクセスを支えるのが、日暮里・舎人ライナー。地域に住む人々にとってなくてはならない生命線のような存在で、2008年に開通以来多くの人が気軽に舎人公園へ足を運べるようになりました。この日暮里舎人ライナーと共に舎人公園も進化してきました。(実はネモフィラの花壇は丘になっていて、その中は車庫になっているんです!)
都心の景色や荒川の雄大な流れを一望でき、移動時間も楽しいひとときとなるでしょう。
「花と光のムーブメント」が恒例のイベントに
地元の方々が願ってやまなかった舎人公園の新たな挑戦が、このネモフィラ。年々進化していく舎人公園の春の風物詩となることを願っています。この春は、舎人公園で約45万株のネモフィラが織りなす絶景と、夜の幻想的なライトアップを体験しに訪れてみてください!
【舎人公園「花と光のムーブメント」情報】
- 開催期間:2025年4月11日(金)〜4月29日(火・祝)
- 場所:舎人公園(東京都足立区舎人)
- アクセス:日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車すぐ|大型駐車場有
- ライトアップ点灯時間:月〜木 18:00〜20:00/金〜日・祝 18:00〜20:30
Community Branding Japanについて
CBJでは、全国の地域経済創発活動に力を入れて進めています。PRやブランディングのご支援にはじまり、実際にはたらくことを見据えた地域体験や研修プログラムづくりだけでなく、プロジェクトメンバー自身がLinkedInをはじめとするオウンドメディアでの発信することによって集客も担っていきます。活動にご興味を持ってくださる個人、企業、地方自治体の皆様、お気軽にお問い合わせください!
Edit by 高崎澄香