TAG LIST

TOWN

天孫降臨伝説に、偉人たちの愛湯。霧島温泉郷の魅力

霧島連山の雄大な自然に抱かれた霧島温泉郷は、古くから神話の舞台として、そして多くの偉人たちに愛されてきた温泉地です。今回は、天孫降臨伝説の地としての神秘性と、歴史に名を残す人々を魅了した温泉の魅力、そして個性豊かな温泉宿の中から、安楽温泉鶴乃湯をご紹介します。

神々が降り立った地、霧島

画像引用:鹿児島県観光サイトより

霧島温泉郷は、日本建国神話の舞台として知られる場所です。天照大神(アマテラスオオミカミ:日本の皇室の祖先、太陽神)の孫であるニニギノミコト(五穀豊穣や商売繁盛の神)が、高千穂峰に降り立ったという天孫降臨伝説は、この地を神聖な場所として崇められてきました。霧島神宮をはじめ、神話にまつわる史跡やパワースポットが点在し、神秘的な雰囲気に包まれています。

偉人たちが愛した湯

霧島温泉郷は、坂本龍馬や西郷隆盛など、多くの歴史的な人物が訪れたことでも知られています。幕末の動乱期、西郷隆盛は、傷を癒すためにこの地を訪れ、湯治を行いました。坂本龍馬は、新婚旅行で妻のお龍と霧島を訪れ、温泉で疲れを癒しながら、日本の未来について語り合ったと言われています。坂本龍馬が一番長く滞在したと言われている塩浸温泉は現在、塩浸温泉龍馬公園と名前を変え、今なお愛され続けています。また、この時の新婚旅行が日本で初めての「新婚旅行」とも言われており、現代を生きる我々の新婚旅行のルーツにもなっているのは、なんだか不思議な感覚です。

多彩な泉質と効能

霧島温泉郷は、9つの温泉地からなり、それぞれに異なる泉質と効能を持つ温泉が湧き出ています。硫黄泉、単純泉、塩化物泉など、バラエティ豊かな温泉は、神経痛、リウマチ、皮膚病など、様々な症状に効果があるとされています。
筆者が霧島温泉郷を訪れたのは、ある企画で日本一周車の旅をしていた頃。行程も半分を折り返したころで身体の疲れもピークに。そんなときに訪れた霧島温泉郷で長時間運転の腰痛、むくみが全て解消されました。

安楽温泉 鶴乃湯

数ある温泉宿の中でも、ひときわ静かで落ち着いた雰囲気を漂わせる「安楽温泉 鶴乃湯」(筆者お気に入りの温泉です)。創業は明治時代と言われており、木造建築の趣ある佇まいで、どこか懐かしい雰囲気を感じさせます。

鶴乃湯の魅力は、なんといってもその泉質。単純硫黄泉は、肌に優しく、湯上り後も体がポカポカと温まります。神経痛や筋肉痛、関節痛などに効果があるとされ、日々の疲れを癒すのに最適です。

画像引用:鹿児島県観光サイトより

自然と歴史、そして温泉

霧島温泉郷は、雄大な自然、神秘的な神話の世界、そして歴史に名を残す偉人たちの足跡を感じることができる場所です。様々な泉質の温泉に浸かり、日々の疲れを癒し、心身をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。きっと、忘れられない思い出となることでしょう。

霧島温泉郷へのアクセス

  • JR日豊本線霧島神宮駅からバスで約20分
  • 鹿児島空港から車で約30分

周辺情報

  • 霧島神宮
  • えびの高原
  • 高千穂峰

CBUからのお知らせ

CBJでは、全国の地域経済創発活動に力を入れて進めています。PRやブランディングのご支援にはじまり、実際にはたらくことを見据えた地域体験や研修プログラムづくりだけでなく、プロジェクトメンバー自身がLinkedInをはじめとするオウンドメディアでの発信することによって集客も担っていきます。活動にご興味を持ってくださる個人、企業、地方自治体の皆様、お気軽にお問い合わせください!

Edit by 長嶺将也

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

PAGE TOP