長野県上伊那郡辰野町。豊かな自然に囲まれたこの町に、従来の商店街の概念を覆すユニークな存在があります。それが「トビチ商店街」です。文字通り、町の中に点在する空き店舗や既存の店舗を、新しい視点でつなぎ合わせた、「飛び飛びの商店をつないだ商店街」。シャッター街になりつつあった風景に、再び活気と創造性をもたらしています。今日は、新しい商店街のカタチをつくり、地域の文化拠点になっている長野県辰野町の「トビチ商店街」に迫っていきます。

画像引用:信州辰野町移住・定住応援サイト
古き良きものと新しきものが共存する場所
トビチ商店街の魅力は、老舗の温かさと、新しい息吹が共存していることにあります。昔ながらの趣を残す店舗の隣には、移住者や若い世代が始めた個性的なお店が軒を連ねます。空き店舗もただ放置されるのではなく、その佇まいを活かしながら、新たな価値を生み出す場所へと生まれ変わっています。

画像引用:長野県公式観光サイト
例えば、地域で活躍している企業が、新しい個人・起業家を応援する場所「16 factory Supported By Hotaru Pharmacy」。”食”をテーマにしたシェア工房とシェアストアとして、小さな挑戦を応援しています。
個性豊かな店舗が織りなす魅力的な空間
トビチ商店街を歩けば、きっとあなたのお気に入りが見つかるはずです。薪窯で焼き上げる本格的なピザが味わえる「薪窯 PIZZERIA Meglio」。可愛らしいドーナツが並ぶ「キツツキドーナツ」。地元のワインを堪能できる「キリノカ ヴィンヤーズ & ワイナリー」。一杯のコーヒーでホッと一息つける「High-Five COFFEE STAND」。夜には、気軽に立ち寄れる「ソーシャルバーPORTO 辰野店」や「Good Local Bar さゝ家」で、地元の人々との交流を楽しむのもおススメです。運が良ければ「キッチンカーのカレー屋さん」に出会うこともできます。

画像引用:長野県公式観光サイト
「月夜野こまもの店」では、日々の生活を彩る素敵な雑貨が見つかるかも…?お気に入りの掘り出し物にも出会えるかもしれません。
自然派志向の方には、「comoru天然酵母パンと小さなカフェ」や「農民家ふぇ あずかぼ」がおすすめです。地元の食材を活かした、身体に優しい食事やパンを味わうことができます。
アートや学び、新しい働き方も
トビチ商店街は、単なる商業スペースにとどまりません。空き家を再利用した「トビチ美術館」では、地域のアートシーンを盛り上げる展示が開催され、訪れる人に新たな発見を与えてくれます。また、「&garage」はダンススクールとレンタルスタジオを併設しており、地域の人々の表現活動をサポートしています。

画像引用:長野県公式観光サイト
そして、新しい働き方を提案する場所として注目したいのが、「STUDIOリバー」です。一見するとシェアスタジオという名称ですが、3階部分には企業や団体のブースがあり、二拠点生活の仕事拠点として利用している方もいらっしゃるとか。多様な働き方に対応できる柔軟なスペースは、地域に新たな人の流れを生み出す可能性を秘めています。
地域を繋ぐ、未来への挑戦
トビチ商店街は、単に物を買う場所ではなく、人と人、過去と未来、そして新しい価値観が交差する場所です。空き店舗の活用、多様なジャンルの店舗の誘致、そして地域住民や訪れる人が交流できるコミュニティづくりへの挑戦は、全国の商店街の活性化のモデルケースとしても注目されています。
辰野町を訪れた際には、ぜひ「トビチ商店街」を散策してみてください。きっと、新しい発見と温かい出会いがあなたを待っているはずです。

画像引用:長野県公式観光サイト
トビチ商店街 事務局
〒399-0421長野県上伊那郡辰野町辰野1705-1
公式Webサイト: https://tobichi.jp/
Community Branding Japanについて
CBJでは、全国の地域経済創発活動に力を入れて進めています。PRやブランディングのご支援にはじまり、実際にはたらくことを見据えた地域体験や研修プログラムづくりだけでなく、プロジェクトメンバー自身がLinkedInをはじめとするオウンドメディアでの発信することによって集客も担っていきます。活動にご興味を持ってくださる個人、企業、地方自治体の皆様、お気軽にお問い合わせください!
Edit by 長嶺将也