TAG LIST

TOWN

フォトジェニックな旅が満喫できる「長沼町日帰りモデルコース~前半戦~」を紹介!

観光に行きたい都道府県ランキングの上位に必ず君臨する場所といえば「北海道」。定番な「札幌」観光も良いですが、札幌から1時間”で行けてしまう日帰りも可能なオススメスポット「長沼町」で過ごしてみませんか?

一つ一つを思わず写真に収めたくなるようなクリエイティビティが高いスポットが立ち並ぶ長沼町で過ごす「日帰りモデルコース~前半戦~」をご紹介します!

AM10時 札幌駅から長沼町へ移動
長沼町内を十分に回るには、札幌駅からレンタカーがおすすめ。変わりゆく景色を見ながら約1時間程度で到着。北広島駅からは一本道を走らせるだけなので、初めての訪問でも安心です。

AM11時 人気のインドカレー屋が楽しめる「さんぼんぎ」さんへ

一気に異空間に溶け込むような細部までこだわられたおしゃれな内装と相反する本格派のインドカレーが食べられるお店。季節ごとの地元食材と厳選したインドスパイスで作られるカレーは絶品。移住されたご夫婦の優しい接客も癒されます…
人気店なので、行列必至。11時のオープンと同時に到着がオススメです。絶対に1回は食べる価値あり!

PM 12時 日本全国から集まった本とのセレンディピティを「本屋KIBAKO」で体験

1か月に2日しかオープンしていない本屋KIBAKOへ。江別市在住の相田良子さんが北海道の本屋減少問題の課題解決をしたいという思いで始められた、本と人・人と町をつなぐ本屋。Cafe Piano pianoさん横フリースペースで期間限定でオープンしています。普段は目にすることにない本に出会えることも魅力ですが、可愛すぎる看板犬や、思わず話し込んじゃう親しみ深い相田さんとの会話を楽しみに行くといっても過言ではないかも?おしゃべりな本屋さんをぜひ体験してみてくださいね。
※冬季は休業中となります。

その足で、本屋KIBAKOの向かいにある、オーストラリアのコーヒーとパイを提供する小さなお店「PIEME」で焼きたてのパイや、「ばいせん屋 h a b u」さんでこだわりの挽きたてコーヒーを購入してみてもよいかも。パイは、店内でも食べれますが、お持ち帰りも可能です!

※気になる方は「PIEME」紹介記事をぜひチェックしてみてね。

PM1時 1組だけのプライベートテラス「MAOI SALUD」

あなたが今、気になった本を購入したら、車を約10分ほど走らせ、長沼町が一望できる「MAOI SALUD(マオイサル)」へ。完全プライベートの”貸切空間”で長沼町の絶景を独り占めしながら、北海道の恵みが詰まったリンゴジュースを”味わう”その時間は、非日常がすぎます… 先ほど購入した本を絶景の中で読んでみるのもオススメ。大パノラマで北海道の自然を感じながら、ゆったりと流れる時間を体験したら、新たな人生観が生まれるかも?!
※気になる方は「MAOI SALUD」紹介記事をぜひチェックしてみてね。

素敵な景色を見た後は、さてどこへ行くのか…後半戦は一体どうなるのか…次回更新を楽しみに待っていただけるととても嬉しいです!

<CBJの取り組みに関するお問い合わせ>

引き続きCommunity Branding Japan(CBJ)では、全国の地域経済創発活動に力を入れて進めていきます。PRや広報の切り口から、実際のはたらくを見据えた地域体験や研修プログラムづくりだけでなく、私たち自身がオウンドメディアでの発信することによって集客も担っていきます。
当活動にご興味を持ってくださる個人、企業、地方自治体の皆様、お気軽にお問い合わせください!

Edit by 高島吏紗

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

PAGE TOP