TAG LIST

TOWN

盛岡名物を食べよう!冷麺VSじゃじゃ麺

岩手県ってどんなイメージでしょうか?ニューヨーク・タイムズが発表した「2023年に行くべき52カ所」でロンドンに次いで2番目に紹介されたのが、なんと岩手県盛岡市でした。「岩手は美味しいものばかり」と言う方が多いように思います。
その中で「盛岡三大麺」と呼ばれているのが、わんこそば、盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺です。観光客だけでなく、地元民にとってもなじみ深い存在です。

今回は、その中でも筆者がぜひ食べていただきたい「盛岡冷麺」と「盛岡じゃじゃ麺」に焦点を当て、「VS」と題してそれぞれの魅力をご紹介いたします!

唯一無二の食感と爽快スープ!盛岡冷麺

参照:一般社団法人しずくいし観光協会

まずは盛岡冷麺。焼肉店で目にする機会も多く、全国的にもよく知られた存在です。そのルーツは朝鮮半島の冷麺にありますが、盛岡で日本の味覚に合わせて独自にアレンジされたものです。最大の特徴は、小麦粉とでんぷんから作られる、ゴムのように強く、つるりとした独特の麺。一度食べたら忘れられない、噛み応えと喉越しです。

スープは牛骨などでじっくりと取った出汁ベースの、透き通った黄金色。見た目の美しさだけでなく、酸味と辛味、そして奥深いコクが見事に調和した爽やかな味わいです。添えられたキムチを溶かすことで辛さを調整でき、さらにスイカや梨といったフルーツがトッピングされるのも盛岡冷麺ならでは!辛さの中にフルーティーな甘みが加わり、さっぱりといただけます。暑い夏はもちろん、一年を通して「〆」の一杯としても愛されています。

盛岡冷麺を味わうなら、老舗の「食道園」をはじめ、「ぴょんぴょん舎」や「盛楼閣」などが有名ですが、通好みのお店として「髭(ひげ)」や「龍泉(りゅうせん)」などもおすすめです。それぞれのお店で麺やスープ、キムチなどに個性があり、食べ比べるのも楽しいでしょう。

濃厚味噌を混ぜて味わう!盛岡じゃじゃ

参照:ぴょんぴょん舎 公式サイト

一方、盛岡じゃじゃ麺は、盛岡市民のソウルフードとも言われる、一度食べるとやみつきになる一杯です。こちらは中国の炸醤麺が元になり、戦後に盛岡で屋台から広まったとされています。

盛岡じゃじゃ麺の特徴は、きしめんのように平たく、少し柔らかめのうどんのような麺に、特製の肉味噌がたっぷりとのせられていること。これにキュウリ、ネギ、紅ショウガなどが添えられています。食べ方は、まずこれらを豪快にかき混ぜるのが盛岡流。テーブルに用意されたラー油、酢、おろしニンニクなどを加えて、自分好みの味にカスタマイズしながら食べるのが醍醐味です。シンプルながらも、肉味噌の旨味と様々な薬味の風味が一体となり、食べ進めるごとに深い味わいを感じられます。

じゃじゃ麺を食べるなら、元祖として知られる「白龍(ぱいろん)」は外せません。ここから盛岡のじゃじゃ麺の歴史が始まったと言われる名店です。他にも市内には個性豊かなじゃじゃ麺を提供するお店がたくさんあります。

そして、じゃじゃ麺のもう一つの楽しみが「ちーたんたん(鶏蛋湯)」!麺を食べ終えた後、器に残った肉味噌に、お店の人に頼んで茹で汁を注いでもらい、生卵を溶いて混ぜれば完成。味噌の旨味と卵のまろやかさが溶け合う、心温まるスープで満足感は最高潮に達します。

冷麺 VS じゃじゃ麺:究極の選択?

冷麺は、つるりとした麺と爽快なスープが織りなす、洗練された一杯。暑い日にぴったりで、食欲をそそる酸味と辛さが特徴です。 対するじゃじゃ麺は、もちもちとした麺に濃厚な肉味噌を絡めて食べる、どこか家庭的で奥深い味わい。自分好みに味を変化させながら、最後はちーたんたんで締めくくるという一連の流れも魅力です。

どちらも甲乙つけがたい魅力があり、「冷麺とじゃじゃ麺どっちを食べて帰ろう…」と悩む方も多いかもしれません。筆者は盛岡に行ったら必ずすることがあります。それは温泉に入り、サウナに入り、冷麺とじゃじゃ麵をどちらも食べることです(笑)

盛岡冷麺と盛岡じゃじゃ麺。盛岡を訪れたなら、この2つを食べずして帰るわけにはいきません。異国の料理がこの地で受け入れられ、独自の進化を遂げた背景には、新しいものを受け入れ、自分たちのものとして昇華させる盛岡の土地柄があるのかもしれませんね。

Community Branding Japanについて

CBJでは、全国の地域経済創発活動に力を入れて進めています。PRやブランディングのご支援にはじまり、実際にはたらくことを見据えた地域体験や研修プログラムづくりだけでなく、プロジェクトメンバー自身がLinkedInをはじめとするオウンドメディアでの発信することによって集客も担っていきます。活動にご興味を持ってくださる個人、企業、地方自治体の皆様、お気軽にお問い合わせください!

Edit by 高崎澄香

CBJプロジェクトで見つけた
ご当地商品をお自宅へお届け
「CBJ Market」

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

PAGE TOP