仕事の合間や眠る前など、ふとした瞬間に「香り」を取り入れて、気分を切り替えている方も多いのではないでしょうか。「香り」は、日々の暮らしにさりげないメリハリをつけてくれる存在です。今回は、そんな「香り」をテーマにした“体験型スポット”を3つご紹介します!
長野県・軽井沢「フレッシュハーブ摘み取り体験」

避暑地として根強い人気を誇る軽井沢では、自然と調和する形でハーブを楽しむ体験が広がっています。なかでも注目されているのが、軽井沢発地市庭近くで開催されている「フレッシュハーブ摘み取り体験」。摘み取ったハーブとお花でフレッシュハーブティーの試飲とお茶菓子でティータイムが楽しめます。ラベンダーやレモンバーム、ミントなど、その時期に最も香りが豊かになるハーブを自分の手で摘み取ることができます。
場 所:長野県北佐久郡軽井沢町発地2564-1 軽井沢発地市庭近郊ハーブ園
開催期間:2025年6月14日〜8月31日
開園時間:10:00〜/13:00〜/15:00〜(選択式)
体験料金:2000円(現金のみ)
公式サイト:https://www.karuizawa-plus.jp/direct-taiken
群馬県・北軽井沢「石田観光農園 収穫体験」

軽井沢エリアから車で20分ほど北に位置する北軽井沢・石田観光農園は、「食べられる香り」が楽しめます。こちらでは、7月ごろから収穫体験がスタートし、ラズベリーやブルーベリー、バジル、しそなど、香りの豊かな果実やハーブ類も多く育てられています。収穫した果実をその場で味わうこともでき、五感をフルに使って楽しむことができます。予約不要で気軽に立ち寄れるのも魅力の一つ。香りや味覚の記憶は旅の印象を深めてくれるので、「香りを食べる」体験としてぜひ訪れてみてください。
場 所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1353-318
開園期間:7月中旬〜11月上旬
開園時間:9:00〜15:00(最終受付13:00)
入場料 :大人2000円 小学生1800円 幼児1500円
公式サイト:https://i-kanko-nouen.com/
※フォートラベルより写真引用
福岡県・うきは「エッセンシャルオイル蒸留体験」

うきはの山や森、畑から採れた素材を使用し、水蒸気蒸留でオイルを抽出する体験イベント。
参加者は季節に応じた香りの植物に触れながら、蒸留のしくみや香りの変化を楽しめます。抽出した芳香蒸留水はアロマスプレーなどに加工して持ち帰ることができ、旅の記憶を自宅でも楽しめるのが魅力的ですよね。
開催場所:ウキハコ(道の駅うきは横)
開催期間:2025年8月~12月に複数回実施予定(詳細は公式サイトにて)
体験料金:3,800円〜(要事前予約)
「香り」にフォーカスした観光は、心の奥に残る体験になるのではないでしょうか。旅先で出会った香りを、自宅でのハーブティーやお風呂で再現すれば、帰ってからの日常にも心地よさが続いていきそうですね。ぜひみなさん足を伸ばしてもらえると嬉しいです。