TAG LIST

TOWN

観光地の「どうせ」と「どうせなら」の違いだけは絶対抑えたい

日々何気なくPCやスマホでリサーチしている時に思いがけずそれまで全く知らなかった“素敵なエピソード”に出会う事ってけっこうありますよね…

例えばCommunity Branding Japanの活動で北海道長沼町をはじめ全国各地に行くとなれば、旅とか観光地関連の情報が気になったりしますし、地域経済の創発を進めていくと当たり前の様に全国の人口分布図が気になって調べちゃったりもしますし、今自分が気になっているジャンルの情報って、アンテナを張ってるからこそ余計に目に留まりがちだったりすると思うんですけど…

そのゆらゆらと情報に触れている最中突然出会った“素敵なエピソード”に思わずグッときてしまう事ってあるじゃないですか…(まぁまぁ疲れてる時にありがち…笑)

で、今回出会った思わずグッときてしまった“素敵なエピソード”はトイレを卒論に選んだある女性大生の方のエピソードだったんですが、その方は、観光地にリピーターが増えるかどうかはトイレの影響が大きいと分析、

昔の観光地はトイレが汚く、女子トイレが少なかったりもして、「二度とここには来たくない」という人が少なくないことを指摘されていたんですが、彼女が伝えていた大切なポイントは、

トイレって「どうせ」汚れていて臭い空間だからと、お金もかけられず、工夫もされずそのまま放置されていたりしがちだけど、

「どうせなら」で考えるとトイレはどんどんキレイになって快適で臭くなく、なんだったらきれいすぎて汚してはいけないような気になるような美しい空間に変わっていくよね…ということで、

例えばこの「どうせなら」を地で行く愛知県・刈谷ハイウェイオアシスは、トイレが快適なことで有名で結果として遊園地に勝る集客力に繋がっていたりもします…
(大前提、魅力がたくさんあるからですけど…拍手)

そんな感じで僕たちは日々「どうせ」と投げ出したくなる衝動に駆られそうに出来事に遭遇することもまぁまぁ多いんですけど、(まぁまぁ疲れてる時にありがち…笑)

実はそのほとんどが「どうせなら」で上手くいかせられる事だったりもするなぁと思うと「どうせ」から「どうせなら」への変換はめちゃくちゃ大事だなぁと改めて思いました…


『CBJ Business Summit 2025』―人と未来がつながる。― 開催概要

・タイトル:『CBJ Business Summit 2025』―人と未来がつながる。―

・日程:10/28(火)11:30~19:00 受付11:00~(※時間内出入り自由)

・会場:WITH HARAJUKU(東京都渋谷区神宮前1丁目14-30)

・公式サイト:https://cbj-bizsummit2025.com/

・イベント概要:「人と未来がつながる。」をテーマに、世界で11億人以上が利用している実名制ビジネスSNS『LinkedIn』のユーザーを中心に、ビジネスパーソン同士はもちろんのこと、首都圏の方々と地域の方々までも、リアルとSNSを越え、常識に囚われず、視野を狭めることなく、多種多様にもっともっとたくさん繋がっていくことを目的としたイベント

・内容:

①基調講演
ビジネスの根幹を担う「ヒットビジネスの裏側」「感情を揺さぶるマーティング」「風の時代の採用と育成」各領域の成功法則にフォーカスをあてた基調講演およびトークセッションステージ

楽天大学学長の仲山進也氏のご登壇も決定
https://cbj.earth/event/cbj_business_summit_2025_specialguest1/

②協賛企業展示ブース
オフィシャルブランドスポンサーおよび協賛ブーススポンサーによる企業展示ブースの展開

②ネットワーキング
ビジネスパーソン同士、首都圏と地域の方々との交流およびマッチング機会の創出

④CBJ market Selectionでの全国各地域のご当地商品の展示および飲食ブース展開

⑤CBJ Sauna Award「2025年全国サウナランキングベスト10」の投票・決定

⑥ビジネスパーソン麻雀王決定戦 ⑦CBJ書店(ビジネス書店)

⑧前夜祭懇親会 ⑨小杉湯清めの朝風呂 ⑩明治神宮参拝 ⑪後夜祭懇親会

(※⑧⑨⑩⑪は会場外)

・来場者数:500人

・運営委員会:株式会社せんのみなと | アイティビジネスサロン株式会社 | OpenWill Inc. 株式会社ゼロベース | 株式会社ビーヘルシー HUG&SHAKE Inc.

・企画・主催:HUG&SHAKE Inc.

■『CBJ Business Summit 2025』―人と未来がつながる。―主催会社概要

HUG&SHAKE Inc. (https://hugandshake.family/
代表取締役 淀瀬博行/取締役 高島吏紗
所在地 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F-C

〈事業内容〉
Influencer Marketing | AI Data Marketing | Community Branding Japan | HRマーケティング | 動画企画・制作 | 販促キャンペーン企画・制作 | イベント企画・制作

CBJでは、全国の地域経済創発活動に力を入れています。PRやブランディングのご支援にはじまり、実際にはたらくことを見据えた地域体験や研修プログラムづくりだけでなく、プロジェクトメンバー自身がLinkedInをはじめとするSNSやオウンドメディアで発信することによって集客も担っていきます。活動にご興味を持ってくださる個人、企業、地方自治体の皆様、お気軽にお問い合わせください!

Edit by 淀瀬博行

地域経済創発のためにお使いのSNSで記事のシェアにご協力頂けるとすごく嬉しいです。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

PAGE TOP