地域経済創発プロジェクト『Community Branding Japan』で全国各地を回らせて頂く中で、先日このローカルニュースメディア「CBJ」でもご紹介した北海道札幌にある「スゴイサウナ 札幌すすきの店」さんをはじめ、もう本当にひとつとして同じものはない、色々なサウナで幸せすぎる時間を過ごさせて頂いているので、入ったことがないサウナでもサイトで施設情報を見れば「はいはい、大体こんな感じでしょ…」と正直サウナのことを分かった気になってしまっていました…舐めてました(猛反省)

このサウナ、がいにすごいわい!
別の用事があって、前日東京から移動した香川・高松空港でレンタカーを借りて、西へ西へと累計159km移動した先、松山駅近くにあるのが、「伊予の湯治場 喜助の湯」さんでした。ニフティ温泉全国サウナランキング2024年と岩盤浴年間ランキングの両方で1位を取っているサウナーにとっては一度は行ってみたいサウナではあったんですけど、なかなか愛媛に行く機会が無かったのと、全国のサウナを体験するなかで、「もうさすがにないでしょ…そんなすごいサウナ…」と高を括っていたんですけど、そこにあったのはまだ体験したことの無い幸せすぎる時間でした(放心)

店前に鎮座する「鬼サウナ神社」
愛媛県越智郡上島町魚島に位置し、国指定重要文化財「宝篋印塔」を有する歴史ある亀居八幡神社は、創業者である山路家が代々宮司を務め、この神社は、島の深い信仰とともに、自然豊かな環境の中で地域の人々の心の拠り所として長年愛されてきました。2023年6月、喜助の湯の代表である田中誠氏が、亀居八幡神社にて分霊の儀式に参加し、その分霊を受けて伊予の湯治場 喜助の湯に「鬼サウナ神社」を建立しました。
「鬼サウナ神社」は、日々の健康的なサウナ活動への感謝を伝える神社として、全国のサウナ愛好家が参拝に訪れ、全国のサウナファンを結ぶ新たな拠点となっているのですが、僕も全国のサウナーの方と同じく日々サウナで幸せな時間を過ごさせて頂けていることに感謝をお伝えさせて頂きサウナファンの皆さんの仲間に入れて頂きました。

サウナエンタメがギュッと詰まった幸せな世界
入口を抜け、そっと靴を脱ぎ靴箱に入れ、受付前にあるチケット販売機に向かうと、ネオンが散りばめられた世界が広がり、サウナグッズも地元愛媛だからこそ実現できる今治タオルの生地で出来たオリジナルのサウナハットをはじめ、そこには大好きなパターンのサウナエンターテインメントの世界が広がっていました…(もう最幸としか言いようがない…感動)

『風神』と『鬼』が待ち構える3つのサウナ
脱衣所で焦る気持ちを抑えながらそそくさと着替え、浴室に入り、初めてのサウナの場合いつものルーティンになっているサウナの位置確認と水風呂の位置と温度確認をしに行こうと思ったんですけど、浴室内のサイン(説明看板)に「風神サウナ」「鬼サウナ蒼(あお)」「鬼サウナ炎」の文字…予想していなかった3種類の極上サウナの登場に期待に胸が膨らみすぎてドキドキが止まりません…しかも多くのサウナ施設の場合、特別な演出のオートロウリュと熱波温風のセットが発生するタイミングが毎時00分だけという1時間に1回だけの楽しみだったり、もしくは毎時00分と30分の2回が通例だったりする中で、喜助の湯さんが誇る3種類のサウナは「風神サウナ=毎時00分と30分」「鬼サウナ蒼=毎時10分と40分」「鬼サウナ炎=毎時20分と50分」と、いつでも3種類の内のどれかは特別な演出が体験できる状態にありました…(まさしく気遣いの鬼です…尊敬)

風神サウナ
“風神サウナ”は、キスケ株式会社さんの社内のサウナ好きによって結成された「kSc -kisuke Sauna club-」(キスケサウナクラブ)によるサウナ開発の第6弾で、男性サウナ室をフルリニューアルし、サウナーメーカーと共同開発した大型ロウリュストーブが導入されていて6段のシアター型の室内の最大収容人数は40人となっています。
“風神サウナ”の最大の魅力は「極上のロウリュ体験」で、菊間瓦製のサウナストーン「鬼丸」「鬼玉」にロウリュ水が噴霧されて高温の水蒸気が立ち上がることで室内の湿度が一気に急上昇し、業界最大級の送風機による爆風の「風神熱波」が送られます。これにより体感温度が100℃を超えるロウリュ体験ができます。(こんなにも長時間の風神熱波を喰らったのは初めての体験でした…幸)


鬼サウナ『蒼(あお)』と『炎(ほむら)』
伝統的な日本蔵の建築様式をベースとしたサウナ小屋は非常に稀少で、さらにこの建物に使われているのが愛媛が全国に誇る名産品のひとつ菊間瓦で、魔除けとなる鬼瓦や、小屋の中にあるサウナストーンにもこの菊間瓦を使用しているんですけど、鬼サウナには2つの部屋があり、それぞれ『蒼(あお)』『炎(ほむら)』と名付けられた、コンセプトが異なるふたつのサウナが楽しめて、鬼サウナ『蒼(あお)』の方は、青鬼がテーマで室温は90度、気持ちの落ち着く青い照明の中でサウナに集中できる「瞑想サウナ」です。(30分毎に、自動ロウリュが開催…癒)もうひとつの鬼サウナ『炎(ほむら)』は、室温は110度と超高温にこだわった、生存本能を呼び覚まされるような熱さを楽しめる部屋で、空間の中は赤いライトに照らされていて、二本角の赤鬼の鬼瓦が設置、灼熱の温度で雑念を払い無心でサウナを堪能する「禅サウナ」です。(30分毎のセルフロウリュでは、体感温度は120℃超えでした…熱っ熱っ)
どうでしょうか…この短い記事を読むだけで「喜助の湯」に行きたくなったのではないでしょうか…笑
今回は時間が無くて、岩盤浴やマッサージ、食事処、漫画スペースを全力で体験できなかったので次回こそはリベンジで今回よりももっと楽しみ尽くしたいと思います。
※画像引用元:SAUNA BROS.さん、サウナイキタイさん、KITONARUさん、喜助の湯さん、
【イベント開催情報】
『CBJ Business Summit 2025』―人と未来がつながる。― 開催概要

・タイトル:『CBJ Business Summit 2025』―人と未来がつながる。―
・日程:10/28(火)11:30~19:00 受付11:00~(※時間内出入り自由)
・会場:WITH HARAJUKU(東京都渋谷区神宮前1丁目14-30)
・公式サイト:https://cbj-bizsummit2025.com/
・イベント概要:「人と未来がつながる。」をテーマに、世界で11億人以上が利用している実名制ビジネスSNS『LinkedIn』のユーザーを中心に、ビジネスパーソン同士はもちろんのこと、首都圏の方々と地域の方々までも、リアルとSNSを越え、常識に囚われず、視野を狭めることなく、多種多様にもっともっとたくさん繋がっていくことを目的としたイベント
・内容:
●基調講演ご登壇のスペシャルゲストも続々と決定
・楽天大学学長の仲山進也氏
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000145148.html
・株式会社獺祭の桜井一宏社長
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000145148.html
・ソニー・デジタルエンタテインメント創業社長で
STARTO ENTERTAINMENT初代CEOを務めたプロ経営者の福田淳氏
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000145148.html
・NewsPicks Studios取締役でNewsPicksのレギュラー番組統括の
木嵜綾奈氏
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000145148.html
●内容:
①基調講演 ②協賛企業展示ブース ③ネットワーキング ④CBJ market Selection(全国各地域のご当地商品の展示および飲食ブース) ⑤CBJ Sauna Award(「2025年全国サウナランキングベスト10」の投票・決定) ⑥ビジネスパーソン麻雀王決定戦 ⑦CBJ書店 ⑧前夜祭懇親会 ⑨小杉湯清めの朝風呂 ⑩明治神宮参拝 ⑪後夜祭懇親会(※⑧⑨⑩⑪は会場外)
・来場者数:500人
・運営委員会:株式会社せんのみなと | アイティビジネスサロン株式会社 | OpenWill Inc. | 株式会社ゼロベース | 株式会社ビーヘルシー | HUG&SHAKE Inc.
・企画・主催:HUG&SHAKE Inc.
■『CBJ Business Summit 2025』―人と未来がつながる。―主催会社概要
HUG&SHAKE Inc. (https://hugandshake.family/)
代表取締役 淀瀬博行/取締役 高島吏紗
所在地 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F-C
CBJでは、全国の地域経済創発活動に力を入れています。PRやブランディングのご支援にはじまり、実際にはたらくことを見据えた地域体験や研修プログラムづくりだけでなく、プロジェクトメンバー自身がLinkedInをはじめとするSNSやオウンドメディアで発信することによって集客も担っていきます。活動にご興味を持ってくださる個人、企業、地方自治体の皆様、お気軽にお問い合わせください!
Edit by 淀瀬博行
地域経済創発のためにお使いのSNSで記事のシェアにご協力頂けるとすごく嬉しいです。