“選ぶたび、地域経済が回るご当地商品応援マーケット”として、4/28(月)にオープンさせて頂いたECサイト『CBJ market!』ですが、その第一弾として「宮崎地酒フェア」を期間限定、数量限定で開催させて頂いたんですけど、無事に終了しまして、そしてなんと嬉しいことに完売御礼となりました…涙

心優しい方々の気持ちがSNSを超えて地域に届く時
このローカルニュースメディア『CBJ』の編集部のメンバーも日頃から色々な活動の発信の場として愛用させて頂いているビジネスSNS『LinkedIn』でも『CBJ market!』のグランドオープンについて記事を投稿させて頂いたところ、仲良くさせて頂いている心優しい仲間の皆さんも先陣を切ってご購入頂いたり、ご自身の『LinkedIn』のアカウントで記事で投稿して頂いたりと、たくさんの応援で盛り上げてくださり、本当に感謝しかないです…涙
【Special Thanks to LinkedInの心優しい皆様】
村山 薫史郎さん、井上 大輔さん、島村 聡さん、水野 敬さん、yasushi kimuraさん、弓削 勇雄さん、宇野 恵美さん
『LinkedIn』をはじめご購入頂いた方々、応援頂いた皆さんのおかげで、宮崎に温かな想いがたくさん届き、第一弾キャンペーンから確実に地域経済が回ったと感じています…本当にありがたいことです…泣
小さな一歩で、歩みも少しずつかもしれませんが本当に大切な一歩だと思っています…

地域経済を回すための現実
全国各地を回りながら、いつも思っていることは出来る事であればその街にずっとい続けて、地域の皆さんと一緒にどうやればもっとその地域が盛り上がり、経済も回っていくのか、
PRはどうすれば上手くいくのか、関係人口や移住者はどうすれば増えていくのか、害獣被害はどうする?空き家問題はどうする?
そんなたくさんの課題に対して向き合い、考え、解決に向けて行動できればと思っていますが、自分の力不足もあって現実がそれを許してくれません…自由になる時間もお金もまだまだ足りません…
売れば地域の方々の気持ちが本当によく分かりますがECサイトで商品を売っても利益は数百円にしかなりません…僕たちで言えば現地に応援に行くための片道切符を買う事すらできません…
でも、こうして現地にずっとはいられなくてもその地域の経済を回すことに携わることができて、さらに活動を応援してくださる方々がいらっしゃることですごく励みにもなりますし、前に進む勇気と力をたくさん頂いています…

困難な道だからこそ進むべき価値がある
世界中の伝説の偉人や天才の皆さんは必ず“迷った時は困難な道を選べ”と言います…「そうはおっしゃいますけど、けっこうムズいんですけど…」偉人でも天才でもない僕は正直そう感じることも多いです…笑
正直ムズいんだと思います…ムズイんだとは思いますけど、それでも困難な道の先にある希望の灯りを信じて、このローカルニュースメディア『CBJ』やご当地商品応援ECマーケット『CBJ market!』、そして10/28(火)に開催する500人参加のビジネスイベント『CBJ Business Summit』を通じて、地域の応援や経済を回すための活動を続けていこうと思います…
『CBJ market!』の第二弾キャンペーンは第一弾と同じくBONDANCEの会場でご来場の皆さんに喜んで頂いた、六歌仙さんの日本酒やさくらんぼリキュールが登場する「山形の地酒フェア」が5/15(木)から始まっていますので、ぜひ“選ぶたび、地域経済が回るご当地商品応援マーケット”にご参加頂き、地域の風を感じて頂けるとすごく嬉しいです…!https://cbjmarket.theshop.jp/
CBJでは、全国の地域経済創発活動に力を入れています。PRやブランディングのご支援にはじまり、実際にはたらくことを見据えた地域体験や研修プログラムづくりだけでなく、プロジェクトメンバー自身がLinkedInをはじめとするSNSやオウンドメディアで発信することによって集客も担っていきます。活動にご興味を持ってくださる個人、企業、地方自治体の皆様、お気軽にお問い合わせください!
Edit by 淀瀬博行
地域経済創発のためにお使いのSNSで記事のシェアにご協力頂けるとすごく嬉しいです。