TAG LIST

EVENT

海じゃなくても、夏は楽しめる!山×星空の週末体験

年々暑くなっているように感じる夏のこの時期、海に遊びに行くのも良いですか涼しい山や高原で静かに過ごすという時間も良いですよね。木々に囲まれたキャンプ場で虫の音を聴きながら、満天の星空の下で行われる音楽フェスに酔いしれながら、、そんな静かな夏の過ごし方を求めて、内陸部の町や山間の村に足を運ぶ人が増えているそうです。

今回は、避暑も兼ねた週末の旅行にぴったりなイベント、場所を紹介させていただきます。

STARRY NIGHT FES 2025(長野県阿智村)

長野県南端の山あいにある阿智村(あちむら)は、「日本一星空がきれいに見える場所」として知られています。環境省が実施した全国星空継続観察(平成18年度)で、最も星が輝いて見える場所に選ばれて以降、村全体で「星空ツーリズム」に力を入れています。そんな阿智村で今年も開催されているのが、「天空の楽園 ナイトツアー Season2025」。春から冬にかけて約1年を通して実施される星空観察体験で、ロープウェイで標高1,400mの「ヘブンスそのはら」山頂まで登り、星空ガイドによる解説とともに満天の星を眺めることができます。

さらに注目したいのが、天空の楽園 ナイトツアー スペシャルイベントとして8月1日〜10日に開催される「STARRY NIGHT FES 2025」です。星空を背景に、野外音楽ライブやプロジェクションマッピング、星空ヨガなど多彩なコンテンツが用意されており、家族連れやカップルに人気のイベントです。自然と音楽が一体になったような没入感が、他にはない“特別な夜”を演出してくれます。

公式サイト:天空の楽園
STARRY NIGHT FES 2025 開催期間:2025年8月1日(金)〜8月10日(日)

天空の星降るリフト(島根県三瓶山)

山陰の小京都・大田市にそびえる三瓶山(さんべさん)でも、星と山をテーマにした体験型イベントが毎年人気を集めています。まず紹介したいのは、「天空の星降るリフト」。これは三瓶観光リフトを夜間運行させ、山頂から星空を観察できる期間限定のプロジェクトです。ロマンチックな夜景と静寂の中で、天の川や夏の星座をゆったりと楽しむことができます。2025年は4月〜11月の第3・第4土曜に実施予定で、天候に左右されず開催されるのも魅力です。

さらに、同じリフトを活用した「天空の朝ごはんin三瓶」もおすすめ。朝日が昇る1時間前にリフトへ集合し、標高800mの展望台で朝焼けとともに味わう地元食材を使った朝食は格別です。新鮮な空気と美しい山並み、心地よい鳥の声などなど五感で感じる朝の時間が、心をすっきり整えてくれます。

公式サイト:天空の星降るリフト イベントページ

八ヶ岳 JAZZ FESTIVAL 2025(山梨県北杜市)

都心から車で約2時間。標高1,000m前後に位置する山梨県北杜市は、八ヶ岳南麓の清涼な自然の中で、風や鳥の声、木漏れ日のなかの音楽体験が楽しめる穴場として注目されています。

そんな北杜市で開催されるのが、「八ヶ岳 JAZZ FESTIVAL 2025」。舞台となるのは、自然と調和した空間づくりで知られる「アルソア女神の森 美ウェルネスガーデン」。このフェスでは、日本のジャズ・トロンボーン奏者 向井滋春さんやサックス奏者 川嶋哲郎さんなど、国内のジャズシーンをリードするアーティストが出演します。青空の下で極上のジャズを全身で楽しむことができる贅沢なイベントです!

公式サイト:八ヶ岳 JAZZ FESTIVAL 2025
開催日時:2025年8月24日(日) 開場10:00 開演11:30

これらの場所に共通しているのは、「人混みや暑さから少し離れて、自分の感覚に立ち戻るような夏の時間を過ごせる」ということです。自然の中に身を置くことで、日常の疲れや雑念がすっと溶けていくような感覚が得られそうです。忙しい日常から少し離れて、山で星を見上たり、音楽に包まれたり…。そんな夏の過ごし方を今年はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

PAGE TOP