TAG LIST

EVENT

夏が来た!全国各地の音楽フェス情報をお届け!【全国各地編】

抜けるような青空と生命力あふれる緑がまぶしい季節、夏。多くの人々が心待ちにするこの季節の到来は、日本各地で産声を上げる音楽フェスティバルの開幕の合図でもあります。日常の喧騒を離れ、開放的な空間で音楽に身を委ねる特別な体験は、何物にも代えがたい魅力に満ちています。

この記事では、地域経済を活性化させる起爆剤としても注目される夏の音楽フェスの魅力と、全国の主要なフェス情報を学生時代から音楽フェスに熱狂している長嶺の(煩い)コメントも添えてお届けします🎤♪

音楽フェスが地域にもたらす、音楽以上の“恵み”

音楽フェスは、単なる音楽イベントにとどまりません。数万人規模の参加者が全国、時には世界中から特定の地域に集まることで、莫大な経済効果を生み出します。(アメリカの「コーチェラ・フェスティバル」やイギリスの「レディング・フェスティバル」は非常に有名です。長嶺もいつか行ってみたい!)

来場者の多くは、開催地までの交通機関を利用し、現地の宿泊施設に泊まります。会場内外での飲食、グッズ購入はもちろんのこと、フェス前後に周辺の観光地を巡ることも少なくありません。こうした一連の消費活動は、交通、宿泊、飲食、小売、観光といった幅広い産業に潤いをもたらします。

ある調査によれば、地方で開催される大規模な音楽フェスは、数十億円規模の経済波及効果をもたらすとの試算もあります。また、会場設営や運営には多くのスタッフが必要となるため、短期的な雇用創出にも繋がります。実際に足を運んでみると、地元の人が交通整理をしていたり、臨時駐車場が至る所に解説されていたり。会場近くのコンビニでも限定マルシェのような路面店を開設していたりもします。

さらに、フェスを通じてその土地の食や文化、自然の魅力に触れた来場者が、その地域のファンとなり、再訪を重ねる「関係人口」の創出にも貢献します。音楽をフックに、地域の魅力をダイレクトに伝え、持続的な地域活性化へと繋げる力。それこそが、音楽フェスが持つ大きな可能性と言えるでしょう。


2025年夏!絶対に見逃せない全国主要音楽フェス

今年の夏を彩る、全国の代表的な音楽フェスをピックアップしてご紹介します。それぞれのフェスが持つ独自の魅力と、地域との関わりに注目です。

【岩手県 気仙郡住田町】KESEN ROCK FESTIVAL

  • 会場: 岩手県 気仙郡住田町 種山ヶ原森林公園 イベント広場(過去開催地)

(長嶺:皆集まれ!涙腺崩壊するぞっ!)

画像引用:KESEN ROSCK FESTIVAL公式HPより

東日本大震災からの復興を願い、「ケセン(気仙)の未来をロックで描く」という強い想いから生まれたフェスティバル。岩手県の気仙地域(大船渡市、陸前高田市、住田町)を舞台に、地元有志の手によってゼロから作り上げられてきました。その手作り感あふれる温かい雰囲気と、アーティストと観客、そして地元の人々の心が通い合う距離感の近さが最大の魅力です。このフェスは単なる音楽イベントではなく、震災の記憶を風化させず、人と人との繋がりを通じて地域の未来を創造していくという、復興への祈りが込められた場所となっています。開催年や日程は年によって異なりますが、その開催の報が届けば、多くの人々がこの地に集い、地域に大きな活気をもたらすシンボル的な存在です。地元出身の無名の歌手がこのフェスにアーティストとして参加し、今や全国区となっているという素敵な未来も描いています。

【北海道 石狩市】RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO

  • 日程: 2025年8月15日(金)・16日(土)
  • 会場: 北海道 石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ

(長嶺:『あの朝日は最高だったね』と一生語り合える仲間になる一日に!)

画像引用:RISING SUN FESTIVAL公式HPより

広大な敷地でキャンプをしながら、オールナイトで音楽を楽しめるのが最大の魅力。日本のロック・ポップスを中心としたラインナップで、多くの音楽ファンを魅了し続けています。石狩市や小樽市も後援しており、北海道の短い夏を惜しみなく謳歌するこのフェスは、道外からの参加者も非常に多く、地域の観光振興に大きく貢献しています。朝陽が昇る瞬間をステージの音楽と共に迎える体験は、まさにプライスレスです。フェスの最後は夜通し歌い、踊り、笑った顔に映る最高の朝日…🌅目に焼き付いて離れない、一生の思い出となること間違いなしです。

【千葉県 千葉市】ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025

  • 日程: 2025年9月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)/20日(土)・21日(日)
  • 会場: 千葉市蘇我スポーツ公園

(長嶺:王道!王道だけど、王道だからこそ夏といえば!に。今年も日本を熱くしてください!🔥)

画像引用:ROCK IN JAPAN公式HPより

日本を代表するアーティストが一同に会す、国内最大級の音楽フェス。2022年からは千葉市蘇我スポーツ公園に会場を移し、より快適でアクセスしやすい都市型フェスへと進化しました。駅からのアクセスも良く、コンパクトにまとまった会場設計は、フェス初心者からベテランまで、誰もが楽しめる環境を提供しています。千葉県や千葉市、地元の企業も協力し、地域一体となってフェスを盛り上げています。

【沖縄県 宮古島市】MIYAKO ISLAND ROCK FESTIVAL

  • 会場: 沖縄県 宮古島市 トゥリバー地区ヘッドランド特設会場(過去開催地)

(長嶺:2019年の初参加を忘れない!ONE OK ROCKありがとう!ELLEGERDENが帰ってきた!☠🔥)

「日本最南端のロックフェス」として知られ、エメラルドグリーンの海を望む絶好のロケーションで音楽を楽しめる、唯一無二のフェスティバル。宮古島の美しい自然環境そのものが最高のステージ演出となり、多くの音楽ファンを虜にしてきました。フェス開催期間中は、島外から多くの観光客が訪れ、航空、宿泊、飲食業界に大きな経済効果をもたらす、まさに島の起爆剤です。宿泊しか選択肢がないフェス。町中がフェス参加者という異様な光景。居酒屋でも、カラオケでも、深夜のバーでも、どこでも誰かのロックな歌声が聞こえてくる最高の舞台が人がっています。

【香川県 まんのう町】MONSTER baSH 2025

  • 日程: 2025年8月23日(土)・24日(日)
  • 会場: 香川県 国営讃岐まんのう公園

(長嶺:なんでまだ行けてない⁉どなたか一緒に行きましょうっ😂⁈)

画像引用:MONSTER baSH公式HPより

中四国最大級の野外ロックフェスとして、地域に根ざした熱狂を生み出している「モンバス」。緑豊かな国営讃岐まんのう公園を舞台に、ロックファンにはたまらない気鋭のバンドが多数出演します。アットホームな雰囲気も魅力の一つで、リピーターも多数。うどん県・香川ならではの「フェス飯」も楽しみの一つで、音楽と共に地域の食文化を味わうことができます。


音楽と共に、地域の魅力を味わい尽くす

音楽フェスの醍醐味は、ステージ上のパフォーマンスだけではありません。地元の食材をふんだんに使った「フェス飯」に舌鼓を打つのも、楽しみの一つです。また、少し足を延ばせば、その土地ならではの絶景や温泉、歴史的な街並みに出会えるかもしれません。

フェスへの参加をきっかけに、これまで知らなかった日本の地域の魅力を発見する。それは、旅の思い出をより一層豊かなものにしてくれるはずです。

今年の夏は、お気に入りのTシャツとスニーカー、そして好奇心をバッグに詰め込んで、音楽フェスという名の旅に出てみませんか。最高の音楽体験が、そして素晴らしい地域との出会いが、皆様を待っています🎤🎸

Community Branding Japanについて

CBJでは、全国の地域経済創発活動に力を入れて進めています。PRやブランディングのご支援にはじまり、実際にはたらくことを見据えた地域体験や研修プログラムづくりだけでなく、プロジェクトメンバー自身がLinkedInをはじめとするオウンドメディアでの発信することによって集客も担っていきます。活動にご興味を持ってくださる個人、企業、地方自治体の皆様、お気軽にお問い合わせください!

Edit by 長嶺将也

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

PAGE TOP