TAG LIST

GOODS

暑い夏には、すももがよく似合う

李と書いて『すもも』。
名前も見た目もかわいらしいフルーツです。赤や紫に色づいた丸い実にかぶりつけば、甘さと酸味が絶妙に混ざり合い、五感を刺激する独特の味わいが広がりますよね。口に含むと、自然と夏を感じる…そんな方も多いのではないでしょうか。今日はそんな暑い夏にぴったりの『すもも』の魅力を紹介できればと思います。

季節を味わえる果物“すもも”

画像引用元:食べチョク公式サイトより

身近によくある”すももの木”。毎年この時期になると食卓に並ぶ方も実は多いのではないでしょうか。そんなももですが実は、ももは旬の短い果実です。6月から7月にかけて、ほんの数週間だけ市場に並びます。

画像引用元:クラシル公式サイトより

すももは、そのまま食べてももちろんおいしい果物ですが、加工してこそ光る一面も持っています。甘酸っぱい果汁は、冷たいドリンクやスイーツ、シロップ、ジャムなどにぴったりで、夏の食卓に彩りと清涼感を添えてくれます。
たとえば、すもものソーダ。透明な炭酸水に赤い果汁が溶け込んだグラスは、見ているだけで涼しさを感じさせます。口に含めば、炭酸の刺激と果実の酸味が心地よく広がり、暑さを忘れさせてくれます。あるいは、すももを使ったプリンやタルト、ゼリー。やさしい甘さと鮮やかな色合いが、見た目にも季節を感じさせるごちそうに変わります。涼を求める気持ちとともに、「この時期だけの楽しみ」を感じさせてくれるのが、すももならではの魅力です。

すももが生み出す価値作り

画像引用元:SAISON FACTORY 公式サイトより

短い旬を活かして、“期間限定”というかたちで提供されることも多く、「いまだけ」「ここだけ」という特別感を届けることができます。特に夏のイベントや催事、地域のお祭りなどでは、すももを使ったお菓子やドリンクが、ひときわ注目を集める存在になります。

すももは、ただ味わうだけでなく、見た目や香り、そして季節との重なりを通じて、私たちの気持ちを動かしてくれる果実です。夏の思い出にそっと寄り添うような、そんな“限定のおいしさ”を形にする素材として、すももはとても魅力的な存在といえるかもしれません。

しかし、他の野菜や果物と同様に気候や形、大きさによって「規格外品」が発生しやすく、味や風味は変わらないのに市場に出にくい実がたくさんあります。本来の味も香りも、ほかと変わらず瑞々しく、美味しさをたっぷりと秘めているのにです。

だからこそ、新たな価値づくりが必要なのだと思います。

廃棄予定だった野菜や果物を“高付加価値パウダー”に変えて、スープや調味料に活用したり、ゼリーやジャム、調味料、さらにはクラフトビールやスイーツのアクセントに応用するアイデアも考えられます。

ものを捨てずに、新たな食体験を生み出すこと。

見た目には小さくても、すももの一部を無駄にせずに形にすることで、ものづくりに内包されるストーリー性が深まり、消費者にも「ただ食べるだけではない意味」を伝えやすくなるかもしれません。

こうした取り組みは、環境に配慮する姿勢や地域とのつながりを誇りにする動きと結びつくと同時に、規格外すももが「商品」として生まれ変わるストーリーは、それ自体がメディアやSNSでの語り口となり、消費者の共感と応援を呼ぶきっかけになるでしょう。

自然のめぐみを大切に生きよう

画像引用元:ぎょくとうハニーローザ公式サイトより

自然がくれた、ちいさな贈り物。
ころんとした形、みずみずしい果肉、そしてあとをひくやさしい酸味。

すももには、ひとつひとつに個性があり、表情があります。

その小さな果実が、育てる人、つくる人、食べる人をつなぎながら、ほんの短い季節にそっと現れて、また静かに去っていく。
だからこそ、その一粒を無駄にせず、やさしく誰かに手渡していくことには意味があります。

すももだけではありません。この先も、そうした循環がもっと広がっていけば、私たちの日々を少しだけ豊かにしてくれるかもしれません。

Community Branding Japanからのお知らせ

「人と未来がつながる。」をテーマに、世界で11億人以上が利用している実名制ビジネスSNS『LinkedIn』のユーザーを中心に、ビジネスパーソン同士はもちろんのこと、首都圏の方々と地域の方々までも、リアルとSNSを越え、常識に囚われず、視野を狭めることなく、多種多様にもっともっとたくさん繋がっていくことを目的としたビジネスイベント『CBJ Business Summit』を2025年10月28日(火)に開催。定員は500名を予定しており、多種多様なチケットカテゴリをご用意しておりますので、公式サイトよりぜひお申し込みいただけますと幸いです。

【イベント概要】
・タイトル:『CBJ Business Summit』- 人と未来がつながる。-
・日程:10/28(火)11:30~19:00 受付11:00~(※状況によって時間の変更あり)
・会場:WITH HARAJUKU(東京都渋谷区神宮前1丁目14-30)
・公式サイト:https://cbj-bizsummit2025.com/


Community Branding Japanについて
CBJでは、全国の地域経済創発活動に力を入れて進めています。PRやブランディングのご支援にはじまり、実際にはたらくことを見据えた地域体験や研修プログラムづくりだけでなく、プロジェクトメンバー自身がLinkedInをはじめとするオウンドメディアでの発信することによって集客も担っていきます。活動にご興味を持ってくださる個人、企業、地方自治体の皆様、お気軽にお問い合わせください!

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

PAGE TOP