TAG LIST

CULTURE

“サウナの聖地”佐賀で味わう至極のととのい体験【佐賀県・佐賀市】

今、「佐賀サウナ」と呼ばれるほど、佐賀県が“サウナ聖地”化してきていて、全国各地のサウナ愛好家達が極上のサウナ体験を味わうために長距離移動も厭わない形で佐賀に足を運んでいます。

サウナシュラン常連の「らかんの湯」をはじめ、名だたるサウナが佐賀にあると言っても過言ではない状況の中、今回は佐賀駅から車で5分と言う立地に2022年4月26日にオープンした日帰りで楽しめる、注目の「源泉掛け流し温泉 佐賀の湯処 こもれび」さんに実家への帰省に合わせてお邪魔してきたのでその魅力をご紹介します。


「源泉掛け流し温泉 佐賀の湯処 こもれび」の特徴と魅力

源泉掛け流しの美人の湯では竹林を眺めながら佐賀の空気を堪能できます。注目のサウナ室は男女で違うコンセプトのサウナを楽しむことができます。

男性向け:「ISOサウナ」

「ISO(イソ)」とはフィンランド語で「大きい」という意味で、その名の通り40畳の広さという巨大なサウナ室の中に、約120インチの大型のスクリーンを2面を完備していて、スタジアム形式のサウナの中で映像と音楽に包まれながら極上のサウナ体験を楽しむことができます。

女性向け:「HAJUサウナ」

「HAJU(ハユ)」とはフィンランド語で「香り」という意味で、名前そのままに1時間に1回のオートロウリュで厳選されたアロマの香りを五感で感じながら、男性向けサウナと同じく映像と音楽に包まれながら極上のサウナ体験を楽しむことができます。

女性専用バレルサウナ

さらに女性風呂の露天スペースには樽型のバレルサウナが設置されていて、セルフロウリュで本格的なフィンランド式サウナ体験できるのも嬉しい要素です。

男性熱波師による女性向けアウフグース

サウナ施設は今でも男性専用が多いのが実情ですが、時代の流れとともに最近は女性向けにも力をいれてるサウナ施設が多くなっている中、「源泉掛け流し温泉 佐賀の湯処 こもれび」では毎月26日に男性熱波師が女性サウナでアウフグースを行ってくれるなど(女性利用者は専用のサウナ着を着用)珍しいサービスも提供されています。

サウナでしっかりととのった湯上がりに飲む「オロポ」の妹「ゆかぽ」も美味でした♪

せっかくなので期間限定の福岡のあまおうスムージーも堪能させて頂きました♪(色々満喫しすぎw)

佐賀でしか味わえない最高の「サ飯」体験

源泉掛け流し温泉 佐賀の湯処 こもれび」の中のレストランで「サ飯」として佐賀食材の数々を堪能できるのもすごく魅力で、冬限定のビアホールでは佐賀牛のBBQや飲み放題付きの宴会も可能で利用者の事を考えてくれていて最高なのですが、特に嬉しいのが佐賀県で唯一のアサヒドライゼロビールの樽生が準備されていてお風呂上がりに飲めることで、車社会の佐賀県民にとって、帰りの運転があっても安心して飲めるという心使いに“サウナ聖地”佐賀の優しさを感じます♪


佐賀のB級グルメを堪能したい方は、こもれびから車で5分ほどの「らーめん もとむら」さんのあっさり豚骨に生卵が乗っている佐賀ラーメンをオススメします。

電車で来て頂いての佐賀日帰り温泉もすごく楽しんで頂けると思いますし、車の方は武雄温泉や嬉野温泉など他にも素敵な温泉施設があるのでゆっくり回るのもすごくオススメです…!

『サ飯研究所調べ【サウナ&サ飯】』
●サウナ名:源泉掛け流し温泉 佐賀の湯処 こもれび
住所 佐賀県佐賀市神園6丁目4-35(TEL:0952-32-4126)
・サウナ室90℃
・水風呂16℃

●サ飯①:佐賀のご当地食材が楽しめる「こもれび」のレストラン
●サ飯②:らーめん もとむら
・住所 佐賀県佐賀市鍋島町大字八戸1144-1

●サウナ料金
・平日:980円(大人)500円(小人)
・土日:1,180円(大人)550円(小人)
・朝風呂:980円(大人)500円(小人)
●サ飯料金
・佐賀のご当地食材が楽しめる「こもれび」のレストラン¥800円~
・らーめん もとむらさん¥1,000~

※トップ画像引用元:日本全国ご当地サウナ委員会さん
※画像引用元:源泉掛け流し温泉 佐賀の湯処 こもれびさん

記事提供 乗松恵子(サ飯研究所・研究員/LinkedInサウナ部)

Edit by 淀瀬博行

地域経済創発のためにお使いのSNSで記事のシェアにご協力頂けるとすごく嬉しいです…!

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

PAGE TOP