TAG LIST

GOODS

日本三大〇〇以外が知りたい!日本三大うどん編

「日本三大うどん」といえば、香川県の讃岐うどん、秋田県の稲庭うどん、群馬県の水沢うどんを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?

しかし、全国にはまだまだ知られていない絶品うどんがたくさんあります。

そこで今回は、私が自薦する「日本三大うどん」をご紹介します。いずれ劣らぬ名店ぞろいです。麺好きのあなた。旅行好きのあなた。ちょっとニッチな〇〇が好きなあなた。ぜひ、食べに行ってみてください♪

1. 手打ちうどん くうかい(山口県)

「手打ちうどん くうかい」は、山口県宇部市にあるうどん店です。

店内で手打ちされたうどんは、コシとモチモチ感が抜群。つゆは昆布や鰹節、いりこなどからとったこだわりの出汁で、上品ながらも奥深い味わいです。

人気メニューは、肉うどんやごぼ天うどんなど。どのうどんも丁寧に作られており、何度でも食べたくなるおいしさです。

宇部出身の知り合いに教えていただいた名店。うどんと言えば「香川」という印象が強かったのですが、常識や価値観を覆す一杯の出会いでした。界隈では知らない人はいないほどの名店だとか…。平日の開店から30分後にはお店についていたはずですが、もう既に列をなしていました。(が、提供品質、速度ともに素晴らしかったため待ち時間はほんの数分に感じられました。かつ、待ち時間がお腹と心の準備時間として刺激するための嬉しい時間になりました。)

2. 立花うどん(福岡県)

「立花うどん」は、福岡県柳川市に本店を構えるうどん店です。現在は、柳川市の本家から独立した龍氏がのれんわけした「立花うどん 久留米」も人気店となっております。

コシのある麺と、甘辛い味付けの肉が特徴の肉うどんが看板メニュー。ごぼ天うどんや丸天うどんも人気です。

福岡市民から『「牧のうどん」と「資さんうどん」は1回は行ってほしい!』とおススメをいただき、足を運んでいます。どちらも、本当に美味しいですし、お勧めします。でも、もう一歩足を伸ばす時間がおありの方は、柳川市にある「立花うどん」のあの甘いつゆとこしのあるうどんを喉元に通してほしい…!

3. やまあらし(千葉県)

「やまあらし」は、千葉県香取市にあるうどん店です。

地元産の小麦粉を使った手打ちうどんは、豊かな風味とコシが特徴。つゆは醤油ベースで、さっぱりとしています。

人気メニューは、肉汁うどんやきのこ汁うどんなど。自家製味噌を使った味噌煮込みうどんもおすすめです。特に美味しいのは、柚子胡椒と小刻みの紅ショウガが練りこまれた「とり天」。香良し、サクサクとした歯ごたえ良し、鳥のジューシーさと柔らかさ良し、と欲しい要素すべてを満たしてくれます。日本三大うどんのもちもちとこしが好きな方。ぜひ「やまあらし」のもちもちとこしの強さも試してみてください。近しいけど、何かが違う。新しいけど、今までのような。そんな新感覚のうどんにぜひ出会ってみてください♪

まとめ

今回は、僕が自薦する「日本三大うどん」をご紹介しました。

いずれのお店も、こだわりのうどんとつゆが自慢です。ぜひ食べに行って、そのおいしさを実感してみてください。

「日本三大うどん」としてご紹介したいお店は、全国にまだまだたくさんあるはずでう。ぜひ皆さまのお気に入りのお店を教えてください🥢♪

CBJでは、全国の地域経済創発活動に力を入れて進めています。PRやブランディングのご支援にはじまり、実際にはたらくことを見据えた地域体験や研修プログラムづくりだけでなく、プロジェクトメンバー自身がLinkedInをはじめとするオウンドメディアでの発信することによって集客も担っていきます。活動にご興味を持ってくださる個人、企業、地方自治体の皆様、お気軽にお問い合わせください!

Edit by 長嶺将也

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

PAGE TOP