TAG LIST

TOWN

まもなく9月!全国の旬を楽しめる果物狩りスポット6選

秋の訪れを告げる9月は、果物がいっせいに実りはじめる季節。ぶどうに梨、りんご、いちじくやプルーンなど、色とりどりの果実が甘みを増し、採れたてを味わえる絶好のタイミングです。果物狩りは、家族で自然の中に出かけて旬を楽しめる秋のレジャー。自分の手で収穫する体験は、子どもたちにとっても忘れられない思い出になるでしょう。今回は、北から南へ、家族や友達と一緒に出掛けたくなる全国で楽しめる果物狩りスポットをご紹介します。

北海道余市町「プルーン&りんご狩り」

画像引用元:仁木町観光協会

果物王国・北海道余市では、9月にプルーンとりんごが旬を迎えます。生のプルーンは濃厚な甘みとほんのり酸味が絶妙で、乾燥品とはまったく違うみずみずしさ。鉄分やカリウムが豊富で「天然のサプリ」とも呼ばれる栄養価も魅力です。さらに同時期には爽やかな酸味と甘さが特徴のりんごも収穫可能。札幌から車で1時間ほどとアクセスも良く、親子ドライブの目的地にぴったりです。大きな実を自分の手で収穫する体験は、子どもの達成感を育み、秋ならではの思い出になります。
参考サイト:https://niki-kanko.jp/

青森県弘前市「りんご公園」

画像引用元:弘前市りんご公園

日本一のりんご産地・青森では、9月から早生品種「つがる」が収穫期を迎えます。つがるは甘みが強く、酸味が少ないため子どもでも食べやすいのが特徴。弘前市のりんご公園には約80種ものりんごが植えられており、時期ごとに多彩な味わいが楽しめます。赤や黄色に色づいたりんごが木いっぱいに実る光景は写真映え抜群。収穫体験のほか、りんごを使ったお菓子作りや直売所での加工品購入もでき、親子で1日たっぷり楽しめるスポットです。
参考サイト:https://www.city.hirosaki.aomori.jp/ringopark/

山梨県勝沼エリア「ぶどう狩り」

画像引用元:楽天トラベル

ぶどうの一大産地・山梨県勝沼では、9月が巨峰やシャインマスカットの最盛期。巨峰は濃厚な甘さとジューシーな果汁、シャインマスカットはパリッとした皮ごと食べられる手軽さと上品な香りが魅力です。広々としたぶどう棚の下は日差しを避けられるため、小さなお子さん連れでも安心。農園によっては時間無制限の食べ放題や品種食べ比べができるプランもあり、ぶどうの奥深い味の違いを親子で体感できます。
参考サイト:https://www.kojuen-budou.com/

長野県川中島「晩生桃狩り」

画像引用元:JAタウン

「桃=夏」のイメージですが、長野の川中島白桃は9月上旬が旬。果肉がしっかりしていて食べごたえがあり、甘さの中に程よい酸味があるため後味さっぱり。見た目も大きく、かじった瞬間のジューシーさに子どもも大人も思わず笑顔に。標高が高い地域に広がる果樹園では秋風が心地よく、残暑を忘れてゆったりと自然を楽しめます。日持ちも良いので、お土産として持ち帰れば家でも秋の味覚を堪能できます。
参考サイト:https://sanchoku-prime.com/fruits-note/peach/banseigawanakashima

千葉県市川市「梨園めぐり」

画像引用元:エコチョク
“梨のふるさと”と呼ばれる千葉・市川市では、9月に「豊水」「あきづき」「新高」などが登場します。梨はシャリシャリとした食感とたっぷりの果汁が魅力で、水分補給にも最適。豊水は甘みと酸味のバランスが良く、あきづきは丸ごと食べても飽きない爽やかさ、新高は大玉で贈答にも喜ばれる品種です。農園によっては梨のジュースやジャムが楽しめるところもあり、子どもと一緒に味比べをしながらお気に入りを見つける楽しさがあります。
参考サイト:https://www.city.ichikawa.lg.jp/eco03/1111000002.html

奈良県吉野郡「いちじく狩り」

画像引用元:世界遺産吉野山のお宿 吉野荘湯川屋 17代目若旦那のブログ

全国的にも珍しい“いちじく狩り”が体験できる奈良。いちじくは完熟するととろけるように甘く、独特の香りとやわらかい果肉が魅力です。ポリフェノールや食物繊維が豊富で栄養面でも優秀。ジャムやコンポートに加工すれば鮮やかな赤紫色が映え、食卓に彩りを添えます。自分で採った果実をその場で味わう体験は、果物嫌いのお子さんにも“食べてみたい”という気持ちを芽生えさせるきっかけになります。
参考サイト:https://www.pref.nara.jp/58603.htm

9月はまさに「実りの秋」のスタートライン。北から南まで、多彩な果物が旬を迎え、それぞれの地域ならではの魅力を楽しめます。果物狩りは、ただ食べるだけでなく、香りや色合い、果実をもぎ取る瞬間のワクワク感まで味わえる特別な体験。ぜひ今年の秋はご家族や友人と一緒に、旬の果物を探しに出かけてみてください。

Community Branding Japanからのお知らせ

「人と未来がつながる。」をテーマに、世界で11億人以上が利用している実名制ビジネスSNS『LinkedIn』のユーザーを中心に、ビジネスパーソン同士はもちろんのこと、首都圏の方々と地域の方々までも、リアルとSNSを越え、常識に囚われず、視野を狭めることなく、多種多様にもっともっとたくさん繋がっていくことを目的としたビジネスイベント『CBJ Business Summit』を2025年10月28日(火)に開催。定員は500名を予定しており、多種多様なチケットカテゴリをご用意しておりますので、公式サイトよりぜひお申し込みいただけますと幸いです。

【イベント概要】
・タイトル:『CBJ Business Summit』- 人と未来がつながる。-
・日程:10/28(火)11:30~19:00 受付11:00~(※状況によって時間の変更あり)
・会場:WITH HARAJUKU(東京都渋谷区神宮前1丁目14-30)
・公式サイト:https://cbj-bizsummit2025.com/


Community Branding Japanについて
CBJでは、全国の地域経済創発活動に力を入れて進めています。PRやブランディングのご支援にはじまり、実際にはたらくことを見据えた地域体験や研修プログラムづくりだけでなく、プロジェクトメンバー自身がLinkedInをはじめとするオウンドメディアでの発信することによって集客も担っていきます。活動にご興味を持ってくださる個人、企業、地方自治体の皆様、お気軽にお問い合わせください!

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

PAGE TOP